呑兵衛の梅酒ブログは昨日に続いて今日も更新してますよ
そして今回レビューする梅酒は伝説クラスとも言える本気梅酒です。
その理由は、販売経路がかなり限定されてるからです(;´・ω・)
ちなみに私は今回もカルディで運よくGETできましたが、いつも購入できるわけではないので見つけたらラッキー(^^♪
Twitterで本気梅酒とググるwとお分かりの通り購入した際の喜びの声が伝わるかと・・
↑本気梅酒の人気って凄いですよね^^
ちなみに本気梅酒の味は梅が濃厚で甘くめちゃくちゃ美味い(*^▽^*)
レビューをしてきた中でも1位2位を争う美味しい梅酒かと・・・
なんで本気梅酒飲んでみたいと思ったら、近場のカルディ巡りしましょう(笑)
ということで本気梅酒の本編に入りますね
本気梅酒の詳細情報
生梅に溶け込む本気の味わい
梅酒を飲んだ時生梅の味わいを体験したことがあるだろうか?
まるでモモのような香りと天然の酸味がしっかりと伝わり口の中に広がる梅の濃厚でフレッシュな味わいが心に踊るよう。
畑から醸造まですべての人が本気で携わる本気梅酒。こんな梅酒に僕は出会いたかった。
和歌山県みなべで自然栽培で梅を育てる三尾さんに出会った。
自然の力だけで育てた完熟梅を丸ごと漬け込みに年間十来ると低温熟成し、梅の生を感じる美味しさを引き出しました。
多くの添加物を摂取している現代人にこそ自然だけの味を知ってほしいと三尾さんは語っています。
製造元の本気リキュールのHPより転載
(注 購入はできません)
本気梅酒を飲んだ感想まとめ
酒も勿論入っているけど、絞りたての生ジュース感覚でぐびぐび飲めちゃう
もう少し具体的に説明すると、梅本来の酸っぱさから始まり桃のようなフルーティーな味わいまでもが堪能できる半にごり梅酒です
梅川自身ドロッとしている梅酒はあんま好きじゃないけど、本気梅酒はちょうど良いにごり具合だし…
詳細ページ書いてあったモモのような香りはあんましないけど、口当たりは桃のような甘さが感じられますよ。
なので口当たりが抜群で全くお酒飲めない人でもこれなら飲めるかも
とろっとろに甘い梅酒好きの方は飲まなきゃ損レベルの美味しい梅酒(*^▽^*)
生梅に溶け込む本気の味わいをより詳細に文章化するとこんな感じかなぁ~(・・?
最近似たような感覚の梅酒として見つけたのが、「とろり梅酒」
同じくカルディで販売されてて濃度こそ劣るものの本気梅酒に似ててめっちゃ美味い★
「本気梅酒飲んでみたいけど売ってないよ~><」という方こそ飲んでみるべき梅酒
そんなとろり梅酒の詳細に関しては、こちらの記事で比較しがてら紹介しているのでついでに見て貰えると嬉しいです^^
オススメの飲み方は?
Twitterにはお湯割りでちびちび堪能している呟きも散見され、寒い時期とか寝酒代わりにはいいね^^
ソーダ割りとかでもイケるけど、やっぱ濃厚な梅酒はロックで飲むのが個人的にはイチオシ
本気梅酒のデザイン
高級感あふれる肌触り良いシール?もいい感じ^^
ボトルキープの札に使えるシロクマちゃんが個人的には高評価( ̄▽ ̄)
本気梅酒の濃度
梅の濃度は42%
半にごり梅酒的な要素もあって濃度目茶苦茶高っ( ゚Д゚)
じゃないとあの濃厚な梅の味は出せないと納得^^
その反面アルコール度数に関しては今まで紹介してきた中で一番低い!
ちなみににごり酒は当然振って飲まないと沈殿して最後物凄いことになるんでお忘れなく
(裏側にも書いてあるけど念のために記載)
本気梅酒の流通性
1年以上に渡って姿を消していたので、見かけたらまとめ買いしておくこと必須!!
4本まとめ買いして正月に飲んで残り2本しかないっす(´;ω;`)
2019年11月現在もカルディの通販サイトですら購入すらできず・・・
製造元の本気リキュールのサイトでも無理なんで><
本気リキュールと契約している酒屋とか周りでは当然ないし、調べても全然出てこない・・・
なので伝説の梅酒的な扱いしてますw
追記:
ベルメゾンの通販サイトで本気シリーズの3本セット見つけました(*^▽^*)
本気リキュールの中でも梅酒以外は飲んだことないですが、Twitterとか見た感じ評価は高いのでこれを機に飲んでみたい気もしますが・・・
しかし3本セットでお値段¥5,832円するので、手持ちの在庫が尽きてどうしても飲みたくなったら注文しようと(;^ω^)
ぶっちゃけ本気梅酒だけ販売してほしいけどね^^
再追記:
ビックカメラ船橋FACE店にて本気梅酒の販売を確認↑
2019年10月25日撮影
実際に梅川がTwitter情報を頼りに東京出張がてら行ってきたけどマジで売ってた(*^▽^*)
しかも梅酒だけじゃなく、本気ゆず酒や本気レモン酒まで置いてあるこの凄さΣ(゚Д゚)
店員さん曰く、ゆずやレモン酒の方は通年販売してるとのこと!
本気梅酒に関しては流通の関係で10月辺りに入荷するんだとか…
本気リキュール売ってるビックカメラすげーわ と思い購入して無事護送完了^^
6本担いで重かったぞ~~(∩´∀`)∩
追記:2020年11月19日現在カルディにて市販↓されているのを確認
近場のイオンに併設されてるカルディでは在庫あんまりなさそうだったので、見つけたら即買い推奨(^^♪
梅酒に限らずカルディは商品展開早いだけあって次買おうと思ったらもうないなんてこともザラなので(;^ω^)
後はビックカメラ船橋店の方でも販売してるとTwitterにて確認↓
好評だった #本気梅酒 が入荷しました!!
この機会に是非ご賞味くださいませ🥃#ビック酒販 #お酒は20歳になってから pic.twitter.com/D5SDVYVsSu— ビックカメラ船橋駅FACE店🌻ふなたん (@bic_funabashi) November 8, 2020
関東圏の方は舟橋のビックカメラ行った方が確実!
毎年秋頃になると買えるとかボジョレーと一緒だな(笑)
ちなみに今年の出来栄えも甘くて濃厚(*^▽^*)
去年製造された本気梅酒と飲み比べてみたら、2020年版の方が甘味の主張が強かった
↑右側が2019年版で左側が2020年版の本気梅酒です^^
微妙に色がちゃうんだけど分かりますか(;^ω^)
熟成させることで酸味が強くなると思う 多分(。´・ω・)?
とにかく梅酒の酸味をも堪能したいなら購入して暫く寝かせておくことを推奨(笑)
逆に梅本来の甘さのみを追い求めるならすぐ飲むのがおすすめ!
本気梅酒のコスパ
まとめて買うといいお値段に(゚Д゚;)
2年前買った時千円ちょいだったので、物価上昇の波を感じつつある今日この頃w
総評
梅本来の酸っぱさから始まり桃のようなフルーティーな味わいが生ジュース感覚で堪能できる超濃厚梅酒(^^♪
見つけたら即買わないと次いつ買えるか分からないんでまとめ買い推奨!
てか本気リキュールさん自社の通販サイトで販売を切実に希望します(__)
安定供給してないから残量気にせながら飲まなあかんのは辛い(;^ω^)
このサイトで見つけてホント飲んでみたくてあちこち回ってみましたがないですねー。気になるぅぅぅ。
梅酒ファンの一人ですが、レビューを見せて頂き飲んでみたくてカルディに行けば即日完売だったみたいで・・・やばい梅酒ですね。プレミアム梅酒って今まで聞いたことがないけど、そんな感じですわ。
たーちゃん様 こんにちは
当梅酒ブログの購読とコメントありがとうございます(*^▽^*)
本気梅酒の人気は相変わらず凄いですね(;^ω^)
そもそも今年は梅不足の影響もあってか、入荷数が少ないように思いました。
本気リキュールのシリーズでも梅酒>レモン酒>ゆず酒といった感じの売れ具合でしたし・・・
似たような味としては同じくカルディのとろり梅酒で、これも濃厚で美味しいのでまだ飲まれたことないようでしたら是非飲んでみて下さい。