梅川のチョーヤ梅酒試飲シリーズ第10弾?始まるよ~(笑)
今回飲んでみた梅酒は「The CHOYA 紀州南高梅原酒」
名前長いので、以後チョーヤの南高梅原酒でw
ウイスキー風に言うならブレンデッド梅原酒だな(笑)
そんな原酒梅酒も前回同様やまやでまとめ買いしたうちの1つです(;^ω^)
お値段的には1200円ちょいと良心的な価格帯
しかもAmazonの平均レビューも★4.4と高評価^^
口コミをまとめて一部紹介すると、
- 甘味が強くてかつ梅の味も濃厚で美味しくコスパ的にも最高 さすがCHOYAの梅酒(^^♪
- 安い梅酒とは違って香りも良くストレートだと濃く感じられるのでサワーとか、水割りだと美味しい
とまぁ絶賛の嵐Σ(゚Д゚)
甘党の梅酒好きな人を中心に人気の味わいだなぁと分析
とまぁこんな感じで南高梅原酒の期待値も上げたところでイザ試飲( ̄▽ ̄)
The CHOYA 紀州南高梅原酒の詳細情報
450本のタンクに貯蔵する梅酒原酒の中から、ブレンダーが数種の原酒を厳選しブレンド。
原酒特有の芯のあるしっかりとした酸味と深みのある後口。
ブレンドによる品良くまろやかな仕上がり。原酒でありながらバランスの良い梅酒を実現しました。
最高品種と言われる紀州産南高梅を100%使用。
酸味料・香料・着色料などの添加物不使用。Amazonより引用
チョーヤ南高梅原酒を実際に飲んでみた味わいはこんな感じ
梅の使用量385g使ってるだけあってめっちゃ甘い
アルコールも18%と原酒名乗るだけあって強い
紅南高を彷彿とさせる深い味わいレベルで美味しい
この価格で紅南高梅酒感を味わえるのなら感動モノだと実感(^○^)
参考までに紅南高と比較
値段が全然違うとはいえ、紅南高の方が見た目的にも濃いんだよなぁΣ(゚Д゚)
飲み比べてみれば味も濃厚なんだけど(;´・ω・)
とはいえ後味爽やかなのが、南高梅原酒の良い所
紅南高梅は後味もずっしりと梅の甘さが続く感じなので…
どちらもアルコールは強いので、酔いたい気分とかとにかく濃厚で美味しい梅酒が飲みたい時におすすめの逸品
南高梅の記事はこちらで既に紹介済みなので、興味持たれた方はついでに読んでみて^^
オススメの飲み方は?
とはいえ原酒のままじゃ濃すぎるor酒強すぎて無理なら、水割りや炭酸割り等で楽しむのもアリ(≧▽≦)
チョーヤ推奨の飲み方なので★
梅川自身も炭酸割りで飲んでみたけど、1:1で割るとめっちゃ飲みやすい
正直原酒のままだと甘味が強すぎて酸味が弱く感じられる(;^ω^)
水割りも同じく1:1で割って飲んでみたけど、炭酸同様アルコールが弱くなるので飲みやすくてGOOD!
個人的には梅酒の原酒だからこそ割って飲むのは少々勿体ない気が・・・
できればロックで少量チビチビ飲んでほしいけど(;^ω^)
更にオススメの飲み方を挙げると、ロック+追いレモンも美味い
しかもレモンの苦味が影響?してアルコール感が薄まる不思議な感覚(。´・ω・)?
興味あれば冷蔵庫漁って是非試してみてほしいw
梅酒追いレモンの時代来るかも^^
とはいえ南高梅原酒はアルコール強いので飲み過ぎにはご注意を!
3杯飲むだけでかなり酔えたので(;^ω^)
チョーヤ南高梅原酒のデザイン
高級感溢れる鮮やかな青色のミニブックもいい感じ(^○^)
箱こそないものの普通にプレゼントにも使う得る事間違いなし
原酒と記載があるからこそ、単なる酒好きには高いと思われるかも( ̄▽ ̄)
チョーヤ南高梅原酒の濃度
原酒だからこそ1瓶で385gは破格の美味さ^^
来月紹介?予定のチョーヤのにごり梅酒でさえ335gだしね
アルコール度数も飲兵衛にはたまらない強さなので文句ないね^^
チョーヤ南高梅原酒の流通性
ドンキやビックカメラ等のちょっと梅酒の数置いてある店なら割と見かけるし
ちなみにAmazonでは2本からじゃないと購入できないのでご注意を(;^ω^)
チョーヤ南高梅原酒のコスパ
コスパを追求していく中でチョーヤさんの梅酒に勝るものはないね( ̄▽ ̄)
梅川自身もここ数ヶ月飲み比べてきてつくづく実感(^○^)
紅南高は高いし販路狭いけど、南高梅原酒なら気軽に買えて飲める点は優秀(^^♪
チョーヤ南高梅原酒の魅力まとめ
初代梅酒グランプリを獲ったかの紅南高を彷彿させる濃厚な味わいが1200円で堪能できるコスパ最強の梅酒
原酒好きは勿論のこと、とにかく美味しい梅酒が飲みたいならチョーヤ製品の中でも南高梅原酒は外せない逸品
「ブレンダーが拓く、新たな原酒」というキャッチコピーに嘘偽りないわ( ̄▽ ̄)
コメントを残す