ちわ~っす)^o^(
とにかく梅酒が好きな梅酒ブロガーの梅川です。
梅酒まつり福袋特集第3弾として紹介したいのが「錫杖の梅」っす
この梅酒も前回紹介の白老梅酒同様、日本酒ベースのお酒です。
ちなみに産地は広島県の老舗清酒メーカーでした。
けど肝心の錫杖の梅酒の口コミはググっても全然出てこなかったので、梅川の独占レビューでお送りします(笑)
錫杖の梅酒の詳細情報
世界遺産で日本三景の一つ、安芸の宮島にある大聖院にて吉兆祈願した梅酒。
梅の実を贅沢に使用し漬け込んだ梅原酒に、フルーティーな梅果汁をブレンド。
とてもジューシーでさっぱりした味わい。
ロックはもちろん、ソーダ割りやレモンを添えてお楽しみください。
この梅酒のにごり酒版は2019年の全国梅酒品評会で金賞受賞とのことΣ(゚Д゚)今回は梅酒ふく袋が縁でこの梅酒と巡り合ったけど、いつかにごり梅酒版も飲んでみたいなぁ~(≧▽≦)
錫杖の梅酒を飲んだ感想まとめ
純米酒ベースの梅酒だけあってさっぱりとして飲みやすい
正直一口飲んだだけではパンチが弱く物足りなさを感じさせる
とはいえ2口3口と飲み進めることでこの梅酒にハマってきた
これが「白桃由来の甘み」なんだろうなぁ~( ̄▽ ̄)
錫杖の梅酒も日本酒臭さが全く感じないのでグビグビ飲めちゃいます。
日本酒ベースのお酒だということを忘れちゃうぐらいの口当たり良さ(*^▽^*)
このレベル越野景虎梅酒にも勝るかも^^;
そんな越野景虎梅酒との違いを説明するなら後味の違いです
錫杖の梅酒は後味が甘いから甘党な女性向けなのに対し、
越野景虎梅酒は後味もあっさりしているので、甘いのが苦手な男性向けな感じ
どっちも口当たり良く、美味しい梅酒です。
梅川は甘党だけど断然越野景虎梅酒のファンです(;^_^A
そんな越野景虎梅酒の魅力が気になる方はこちらの記事で紹介しているので、ついでに読んで貰えると嬉しいですm(__)m
オススメの飲み方は?
そしてこの錫杖の梅酒に関しては、レモンフレーバー配合の炭酸水とめっちゃ合う(^O^)
爽やかさが増して美味い(*^▽^*)
分かりやすく例えるならリプトンのレモンティー飲んでる味
だからレモンフレーバー配合の炭酸水で割る事でくどい甘さが消えて後味爽やかに( ̄▽ ̄)
梅酒感はどっか飛んでくけど、この組み合わせ最高かも(笑)
公式でおすすめしてる飲み方だけのことはありますね^^
錫杖の梅酒のデザイン
梅が真ん中に描かれてはいるもののこれもありきたりなので工夫がほしかった(;^_^A
デザインで惹かれるものが無いと、梅酒祭りとかでは埋もれがちに・・・
錫杖の梅酒は美味しい梅酒だけあってこの点は少々残念(;^_^A
錫杖の梅酒の濃度
八重紅梅を使用しており梅の濃度は不明
アルコールはさほど感じることなく飲みやすい感じ
梅の濃度に関しては砂糖で甘さがごまかされてる気がするので低いかと・・・
白老梅梅酒の流通性
とはいえスーパーや大手の酒屋等では見かけませんねぇ~
錫杖の梅酒のコスパ
720mlサイズは1,540円なので少々割高感が…(;^_^A
ちなみにこの梅酒ググってみるとお分かりの通り、720ml版の方が見付けにくいとか販売方法が不思議ちゃん(笑)
総評
後味の甘さが気になりつつも口当たりの良さからグビグビ飲めちゃうね(^^♪
その辺気になる方はロックよりもレモンフレーバーの炭酸割りで飲むと美味いこと消えるのでオススメ!
錫杖の梅酒といいこの前紹介した白老梅梅酒も口当たりがめっちゃ良い
日本酒臭さが全くしないから日本酒苦手な人でもすんなり飲めちゃうこと間違いないし( ̄▽ ̄)
梅川的には梅酒ふく袋のお陰もあってか、日本酒ベースの梅酒がマイブームとなりつつある今日この頃です(≧▽≦)
コメントを残す